丹羽ひろしのブログ

ネーミングライツ“中京大学文化市民会館”


 明日からネーミングライツ(命名権)の導入により、市民会館の名称を、“中京大学文化市民会館”という名前に変更されます。
 これは付帯事業収入増加のために、今年7月から5年間で年5千万円で中京大学(学校法人梅村学園)と契約し、その費用で老朽化した施設の修繕や補修費に当てられます。
 岐阜では岐阜市文化施設の命名権を1200万円/年・5年契約で募集したところ2ヶ月以上経過しても応募が無いとの事です。
 ..
続きを読む
2007年07月30日(月) No.211

参院選“自民大敗”


 12日から始まった参院選の結果が、新聞、テレビで大きく報道されましたように自民党が歴史的な大敗を記しました。
愛知選挙区自民党公認候補の内閣官房副長官鈴木政二候補が当選したことは喜ばしいことですが、民主党に二議席奪われ、実績のある公明党公認山本候補が落選したことは連立与党としては非常に残念な結果になりました。
事務所費疑惑に始まり現職大臣の自殺、年金問題、閣僚の失言問題等々自民党に対しての逆風..
続きを読む
2007年07月30日(月) No.210

投票日当日


 投票日当日朝4時に起床し、6時30分から丸の内KKRホテルでモーニングセミナーの講師として参加させていただき、その後名東区内の子供会ソフトボール大会の応援に駆けつけました。各学区で予選を勝抜いてきた清栄チームで、気合の入ったプレーをしている姿に子供たちの未来を感じました。将来この中から、イチロー選手や松井選手のように大リーグで活躍する子供が出ると楽しいですね。その後名東スポーツセンターで子供たちがバト..
続きを読む
2007年07月29日(日) No.209

サンデーモーニングセミナー“講師”


 倫理法人会の主催するサンデーモーニングセミナーの講師を依頼され『政治に距離を感じていませんか?』という内容で約1時間の講演をさせて頂きました。
 本来なら参院選が終了しゆっくりと講演内容について考えるつもりでしたが、国会の会期延長に伴い投票日が1週間ずれ込んだため、講演内容に若干の不安がありましたが、いざ話してみると自分自身が経験していることなので持ち時間があっという間に過ぎ、無事終了できました..
続きを読む
2007年07月29日(日) No.208

名東区夏祭り“公職者とはしご”


 名東区内の夏祭りに県市公職者が一緒に挨拶を廻りました。
 地域との親睦を深めるためには無くてはならない行事だと思います。自治会および役員子供会の父兄には負担をかけますが、続けていかなければならない行事だと思います。又、公職者の挨拶が一度に済むため、参加者に迷惑をかけることが無いので今後もこのスタイルが定着すると良いと思います。今回の幹事は近澤市議が計画を立てていただきましたが、スムーズに廻るこ..
続きを読む
2007年07月28日(土) No.206

障害者施設“風の杜"夏祭り


 名東区内障害者施設“風の杜”の夏祭りに参加しました。
 地域の独居老人(134名)を招いて昼食会を行い普段出歩かないお年寄りと障害者とのふれあいを目的として開催され、多くの参加者が楽しんまれていました。いつも思いますが、車椅子だけでも障害者にあわせ色々な種類があり現場を見なければ解らないことばかりです。障害者の方々も家族と一緒に焼きそばやカキ氷などの出店で楽しんでいました。
2007年07月28日(土) No.205

自民党街宣車による参院選街宣活動


 参院選投票日まであと2日にせまり、鈴木政二候補者の応援のため名東区が筒井県議と共に党所有デッキ車を担当しました。
 
2007年07月27日(金) No.204

障害者施設見学


 名東区内にある障害者施設の歯科治療現場の見学に行きました。
 かねてより名東区歯科医師会の有志の先生が、重度身体障害者の口腔ケアをボランティアで治療しており、その治療器具が耐用年数が過ぎていて、修理するか買い替えの時期に来ているが、予算がどこからも出ないので困っているとの陳情を受けておりました。
 市の健康福祉課に相談したところ、私立の施設に予算は出せないとの回答でした。市としては歯科医師会..
続きを読む
2007年07月26日(木) No.203

自民党『政談演説会』


 鈴木政二候補者の応援のため愛知県勤労会館で、自民党愛知県連主催聖政談演説会に細田元官房長官を招いて開催されました。
 会場に入りきれない支援者で鈴木候補の支持者の熱気を感じましたが、ここにこない多くの方に自民党を指示していただくことを考えないと票は伸びないと考えさせられました。
2007年07月25日(水) No.207

山東昭子来名


 参議院比例区の山東昭子候補が、名古屋で選挙活動に入り、その応援で街宣車に同乗しました。
 私たちの年代では山東昭子候補が、芸能人として活躍していた事は情報としては知っていてもどんな役をしていたかは知りません。しかし、私の支援者で10歳以上上の世代は山東さんが来ると聞くと一度会いたい、写真を撮りたいとの声を聞き、近くの喫茶店でミニ集会をすることにしました。朝から街宣車で名古屋市内を廻ってこられたの..
続きを読む
2007年07月23日(月) No.202

名東区福祉まつり“風の杜”


名東区の風の杜で福祉祭りが開催されました。
知的障害者の施設で毎年開催されていて、近隣住民とのコミニュケーションも含めボランティアによる出店やイベントが行われあいにくの雨にも係わらず大勢の人が集まっていました。所長とも障害者を持つ父兄ともお話をさせていただきましたが、重度障害者や知的障害者の立場に立った政策を名古屋市独自で政策する必要を感じました。
又、地域の町内会の役員の方には色々なイベント..
続きを読む
2007年07月21日(土) No.201

小泉前首相来名応援演説


 小泉前総理が、鈴木官房副長官のために愛知県勤労会館へ応援演説にこられました。さすがに昔の名前とはいえ動員用紙を配らずに会場一杯に出来る集客力は今直健在です。
 総理の時と比較し、責任が無いのかかなり気さくなお話をされており聴衆者に質問するような演説で人を魅了する手法は参考になりました。会場からは、もう一度総理をして〜という声も聞かれました。
2007年07月21日(土) No.200

自民党名東区支部担当“鈴木政二演説会”


 筒井県議と協同で開催し、自民党公認鈴木政二候補の演説会を、名東区役所講堂で約350名の参加を頂き行いました。
 司会進行を私が勤める中、鈴木候補は、千種区→名東区→天白区→緑区と会場を渡り歩くスケジュールの中、一人でも多くの有権者に政策を訴えるべく精力的に演説されました。鈴木候補の演説前に比例区自民党公認候補の各支援団体責任者が応援演説をして頂きました。その他弁士として県連大村会長と医師会妹尾会..
続きを読む
2007年07月19日(木) No.197

参院選比例選挙ポスター掲示


 自民党の選挙区候補者のポスターを事務所南側に掲示しました。愛知県連からの指示で35名の候補者のポスターを貼るのですが、両面テープで貼るタイプと前面シールタイプで貼れるお金のかかったタイプなど、それぞれの陣営が工夫していることが解りました。ポスターの公営費が問題になっていますが、全面シールタイプは、いくらぐらいのコストがかかるか興味深いですね。又、名古屋市会自民党が推薦する比例候補の山東昭子議員のポ..
続きを読む
2007年07月18日(水) No.199

鉄人28杯ゴルフコンペ開催


当選後、選対スタッフと楽しくゴルフに行こうと言うことになり、ごく身内のみのコンペを企画して頂ました。秋にはゴルフ場を借り切れるような大きなコンペを企画する事前調査?をかねて4組で名古屋グリーンにて行いました。
台風一過の晴れやかな気候で楽しくラウンドできたのですが、3組目が40分経ってもあがってこないので心配していると、キャディーが運転しているにも拘らず乗用カートが、横転したとのことでした。打撲と切..
続きを読む
2007年07月16日(月) No.195

名東区内街宣車による街宣活動


 台風の影響で強風警報が解除されるまで午前中の選挙活動が出来なくなりました。鈴木候補も内閣官房副長官として官邸に戻るという非常事態の中、名東区担当の街宣活動が2時から5時まで私一人で行うことになりました。
さすがに3時間しゃべり続けるのは大変でしたが、官邸を支える鈴木候補に代わって"安倍総理が鈴木さんを官邸に帰して下さい”と訴えていた言葉を名東区の皆様に伝えるために頑張りました。
2007年07月15日(日) No.196

鈴木政二応援街宣活動


台風通過“ダーツ大会”


 台風が通過する中、愛知県・名古屋市のダーツ大会が開催されました。
あまり聞きなれない大会ですが、愛知県は17回大会、名古屋市は14回大会として続けれれおり、今回名古屋市の市長杯の手配をさせて頂いた関係で、大会開催の挨拶をさせて頂きました。ダーツは老若男女が参加できる生涯スポーツとして愛好者も多く今回も台風の中約90名が参加する大会でした。このような行事を楽しみにしておられる方のためにも市長杯は続けて..
続きを読む
2007年07月15日(日) No.193

めいとうボランティア展


めいとうボランティア展が淑徳大学で開催さえれました。
後援会でお世話になっているボランティアチームが、バルーンアートで出演する情報が入り応援を兼ねていきました。ふだんは老人ホームや幼稚園などでバルーン(風船)でいろいろな動物や花などを音楽に合わせ踊りながら作品に仕上げていく芸です。中々年季の入った芸で見学者から多くの拍手が寄せられていました。その他各ボランティア団体から活動報告や体験コーナーがあ..
続きを読む
2007年07月14日(土) No.198

安倍総理・森元総理来名“街頭演説”


 自民党に対し逆風の吹き荒れ、台風まで日本列島を直撃する中、安倍総理と森元総理が鈴木政二候補の応援で名古屋入りしました。
森元総理とは名古屋市会自民党のメンバーと昼食をしながらの政策懇談会に出席して頂き、今回の選挙が如何に需要かを詳しく語って頂きました。
又、安倍総理は、内閣官房副長官としての鈴木政二に対し何としても三度当選し、官邸に送り返して欲しいと力強く訴えていました。
2007年07月14日(土) No.192

愛知学院大学経営学科による日進機工訪問


 出身大学の愛知学院大学の経営学科の岩田教授が、愛知の企業100社と言う本を出版するために、元気な愛知を代表する元気の良い企業を取材したいとの要望で、24年間勤めた日進機工を案内しました。
 オンリーワンの技術を有する企業がバブル崩壊後の10年を生き抜いてきたと思いますが、やはり中小企業は経営者の手腕によるものが大きくその面でも当社の社長は取材を受けるにふさわしいと思いました。
2007年07月13日(金) No.191

小池百合子防衛大臣演説会


小池百合子防衛大臣演説会が15日日曜日に星が丘三越前で街頭演説することになりました。前大臣の原爆発言で、急遽就任された防衛省を含めて初の女性大臣として、時の人なので是非演説を聴きに来て下さい。
2007年07月12日(木) No.190

参議院選公示


 国会の会期延長で当初5日の予定が1週間伸びて本日参院選が告示されました。自民党公認候補の鈴木政二内閣官房副長官の出陣式に行って来ましたが、あいにくの天候にもかかわらず大勢の支援者が若宮大通に集まっていました。今回は自民党に対し逆風どころか台風並みのマイナス風が吹く中の選挙になりました。マスコミでは、現役松岡農相の自殺に始まり年金問題、防衛大臣の原爆発言など安倍政権の屋台骨を揺るがすような問題が、次..
続きを読む
2007年07月12日(木) No.189

グラウンドゴルフ大会『鉄人28杯』開催


 市会議員当選後初じめての後援会企画として、グラウンドゴルフ大会『鉄人28杯』開催いたしました。
 名東区主催のゴルフ大会で案内ビラを配ったり、各学区で練習している公園へ練習日を調査し参加者を募りました。その結果約70名の申し込みを頂き、芝生で有名な福井県の「芝政」へバス2台で行きました。
 しかし、6月議会の関係で、予測はしておりましたが、梅雨時の旅行になり道中では、大会の開催が危ぶまれるような雨..
続きを読む
2007年07月10日(火) No.188

参院選向け政党ポスター貼り


 12日に迫った参院選に向けて自民党が安倍総理の政党ポスターが、名東支部に届き、筒井県議と半分づつ受け持ち今日は担当地区のポスター貼りを行いました。
 今回は安倍総理がクールビズでさわやかなブルーをベースとしたポスターでロゴは『成長を実感に!』というフレーズに副題として「改革を貫き、美しい国へ」と書かれています。※以前のタイプより幾分センスが良い
 不思議なもので、個人ポスターは裏打ち(いわゆる..
続きを読む
2007年07月08日(日) No.187

『牧野ヶ池』?『牧ノ池』?


6月定例議会終了


 本日、予定通り6月定例議会が、予備日1日を残し無事終了しました。
 22日は議員外質問で教育問題(週6日制・夏休み減)と医療(はしか)について初登壇させて頂きました。財政福祉委員会と運輸特別委員会も経験させていただきこれからの議員活動に自信も付きました。
 9月の議会に向け、市民の意見を反映した議案作成したいと思います。
2007年07月04日(水) No.185

“名古屋市会自民党”政務調査費公開


自民党名東区支部大会


 自民党名東区支部大会が東山ガーデンで開催されました。
日曜日の昼に、約90名の党員の方に、平成18年度活動報告及び会計報告と、平成19年度の計画、予算ついても審議いただきました。
 来賓として愛知選挙区から公認候補予定者内閣官房副長官鈴木政二参院議員の神田秘書と、千種区選出小出県議と守山区選出東郷市議にも、ご挨拶頂き会に華を添えていただきました。
 12日に迫った参院選は、自民党に逆風の吹く中、党..
続きを読む
2007年07月01日(日) No.184

No. PASS